ログブック

■2011/12月ログブック

★12/23 曇りたまに雨 気温 17℃ 水温 22℃ 北風 波高4.0M 透明度 10〜20M

昨日、電話で問い合わせしていただいたお客様。そのまま申し込んでいただいて今日2本潜ってきました。

なんでも、「西側の海を潜る予定で来沖したのだが、海が荒れてしまったため、ダイビング中止になってしまった」とのこと。聞けば、ホテルのショップで予約されていたというので、ふむふむ。なるほど。

ホテル内のシッョプだとホテルの近くの港からボートが出られなくなると、ダイビング中止になってしまうところは多いかもしれない。

だけれど、スピッツとか他の小さなお店は、潜れる海がある限り、車でえっちらおっちら移動するので、台風が真上に来て大雨が降らない限り、透明度さえうるさいことを言わなければ、どこかで潜れる。それが本島のメリットのひとつだと思っているので、今回のお客様のようにもぐれる海がなくて、途方に暮れておられるパターンなんかは全然ノープロブレムであーる。

東の海でボートダイビングしてきました。

2名のお客様のうち1名はカメラなしだったので、私もデジカメは携帯こそしましたが、一枚も撮影しておりません。

デジイチとか持って、一つの被写体に刺さる・・・というようなスタイル以外のお客様と潜るときは、なかなか自分が撮影するところまで余裕はございません。

特に今日は、初めてのお客様なので、安全チェックなとも含めて自分が撮影している暇なんてなかったのだ。

一本目は、サンゴを眺めつつ、クマノミたちと遊びつつ、ハタタテハゼとかクロユリハゼなどの定番たちを鑑賞。ときおり、コクテンフグやケショウフクなどの程よい大きさの生物とも戯れて終了。

2本目は、初めて潜るエリアで、またもや冒険ダイビング的ガイドだったのだが、水中景観は一本目よりも全然期待できる。海藻の生え方や、サンゴの種類などを見ていても、期待感ワクワク。

ウミウシカクレエビの黒バージョンがペアでいたり、オガサワラカムリが青グレー色のカイメンをかぶっていたり、コホシカニダマシがいたり、オトメハゼ、ダンダラダテハゼなどもいたし、ナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビなんかもいて、まずまず楽しい。

またこの周辺をいろいろ探したいなーと思わせた2本目でした。

明日もこのまま荒れている感じ。いつになったら穏やかになるのかなー・・・。

このページの先頭に戻る

★12/21 晴れ 気温 22℃ 水温 24℃ 東から南東風 波高2.0M 透明度 20M

お客さんいない。でも年末に向けて、ちょっと水中の風景を確認しとかねば・・・。海も穏やかだし・・・ってことで、1人ふらふらポイント調査。

お店から5分ほどの真栄田岬。

だけど、冬なので、真栄田岬の駐車場もガラガラ。海は穏やかなのにねー。

エントリーしてハゼ場に行くも、水温の低下からか敏感に隠れられて、結局写真は一枚も撮らず・・・、いや、撮れず。上がりながらウミウシなんぞを・・・。コンペイトウウミウシに、

ホウズキフシエラガイ、

定番のミゾレウミウシ、

ガレバではキンチャクガニが出てきました。

ヒメセミエビかと思ったけれど、普通のセミエビ子供でしょうね。

ツマジロオコゼもいました。

サクサクと定番のネタだけ点検して、潜水時間50分にて終了。ウミウシはまだまだ出てきていませんでした。

このページの先頭に戻る

★12/18 晴れ 気温 22℃ 水温 24℃ 北東風 波高2.0M 透明度 10〜20M

今日は初めてのボートダイブ。なにが初めてかって、ここの港を利用してダイビングに出かけるのが、初めてなのです。設備が整っているので、この冬はここでたくさん潜ろうかな・・・。

ボートの上から撮ってみました。

ナミスズメダイがたくさん群れていました。

ハナミノカサゴが浮いていました。透明度の良さがわかる写真ですね。

サザナミフグ、休憩中なのか動きませんでした。

エンビキセワタに、

トウリンミノウミウシygでしょうね。

ムカデミノウミウシに、

テンテンウミウシyg。

トンプソンアワツブガイに、

白い斑点のエビです。

温かな一日でした。

このページの先頭に戻る

★12/13 曇りたまに雨 気温 22℃ 水温 24.1℃ 北東風 波高3.0M 透明度 20M

地元のお客さまと2本潜ってきました。ウミウシが好きなお客様だし、最近はウミウシもそこそこ増えてきたので、ウミウシを探してみました。

センテンイロウミウシの子供かな。

アオフチキセワタが岩の上を移動していました。

ミヤケテグリがずっーと動かないままでいまして、お客様も刺さって撮影されていました。

ミカドウミウシygも久しぶりに見ました。これからこーいうのがどしどし出てきてほしいぞ。

シモフリカメサンウミウシは通年見られますね。

タテヒダイボウミウシなどのイボ系もカウントしてみました。

ミルクオトメウミウシはよく見られます。

ソライロイボウミウシでしょうね。

キカモヨウウミウシには紫色のコペボーダがついていました。

お客様の発見。クロモドーリス・ヒントゥアネンシスyg。

定番のハナヒゲウツボにもご挨拶。お客さまはスルー。

アカメハゼは撮影されていました。

子供のハナヒゲウツボ。これまたお客さまはスルー。

ジュッテンイロウミウシだ。

その下にはホシゾラウミウシ。

チャマダラミドリガイもいました。

お客様の発見。セスジミノウミウシ。

イガグリウミウシは2本目のスタートで見られました。

お? イロウミウシの仲間ってことで・・・。なんだろうか?

コイボウミウシがミッキーマウスにくっついていました。

ユキヤマウミウシがまだ見られました。

おお。シンデレラウミウシ。一緒にポイントに潜っていたIさんより教えていただきました。

ウルトラマンホヤも増えてきました。

シロウサギウミウシですね。

モンジャウミウシygです。大人もいました。

ウツセミミノウミウシだろうと思います。

うーん・・・。もっと珍しい奴かと思っていたけれど、チゴミノウミウシですね。ボケボケ写真でごめんなさい。

ツノキイボウミウシもいました。

かわいいオレンジ赤色のヒトデ。私はずっとこいつがカワテブクロの子供かと思っていたのですが、この写真からだけでは詳しいことはわからないのだそうです。

ウミウシは、全部で24種ほど見られました。12月だから、これからもっと増えていくでしょうね。ウミウシ好きの人たちは、これからいよいよシーズンインですねー。また潜りにきてくださいねー。

このページの先頭に戻る

★12/11 晴れそして曇り 気温 20℃ 水温 16〜18℃ 北風 波高2.5M 透明度 −M

今日は川の日。リクエストに従い、キバラヨシノボリを見てきました。

キバラヨシノボリ、けっこうたくさんいて、びっくり。

でも、もうひとつのリクエストであるアオバラヨシノボリ。見に行ったのですが・・・。

奮闘し、いろい探したのですが・・・、全部アヤヨシノボリでした。

おかしい・・・。夏はたくさんのアオバラヨシノボリがいたのに・・・。探すのに一生懸命で撮影はしていません。

また探さないと・・・・。すんませんでしたー・・・・。

このページの先頭に戻る

★12/10 曇りそして雨 気温 21℃ 水温 24.3℃ 北東風 波高4.0〜3.0M 透明度 15M

地元のお客さまとのんびり2ダイブ。久しぶりに潜るポイントなので、近い場所からゆっくりいろいろ見ながら潜ってみた。

入ってすぐの場所でツマジロオコゼに遭遇。大きかったです。

セトイロウミウシもいました。

マルスズメダイのまだ小さい奴がピョコピョコしていました。

近隣のイントラK君から教えてもらった黒色ニシキフウライウオ。教えてもらったとおりの場所にいました。サンキューK君。

近くにはテヌウニシキウミウシの姿も。

この魚を見るとモルディブを思い出す。モルディブにはたくさんいました。コクハンアラyg。

ケラマミノウミウシも通年見られます。

小さかったー。テングモウミウシですね。2ミリぐらい。

こんなところであなたに出会えるとは・・・。まぁーでもホストはいっぱいあるからね。フリソデミドリガイです。

マダラカザリハゼが全然逃げませんでした。

キヌハダウミウシの仲間ってことで。

クサイロモウミウシもたくさんいましたよ。

休憩する場所にベンチがあり、その机の上にはこのポイントの将来設計図が・・・。

ふーん・・・。こんなのになるんだ。

ふむふむ。全体図はこんな感じで。

完成が楽しみですね。

今年の冬は去年よりも通ってみようかな? ちょっと不明。工事の進み具合によるな。

このページの先頭に戻る

★12/7 晴れ 気温 25℃ 水温 25.3℃ 東南東風 波高2.5M 透明度 20M

穏やかになった恩納村の海。今年でここに潜れるのは最後かも?なんてお客さまと話しながらエントリー。お客さまはスミレナガハナダイに刺さっておられたので私はその周囲をウロウロ。ホシゾラワラエビを見たり、

おっ。やっていた。初めて見るのエビだ。いや、ネットでは頻繁に見るのだが、自分で見つけるのが初めて。ホストのナンヨウキサンゴはモルディブにもわんさかはえている。向こうではガンガン流れているのでこんなエビを探したことはないけれど、きっとモルディブにもたくさんいるんだろうな。いつか見てみたい・・・と思っていたけれど、今日はあっさり見つけられた。嬉しい。

センヒメウミウシ科の1種でしょうか・・・。

うーん・・・・。エビ?

カスリフサカサゴ、まる見えでした。

セダカギンポの子供がかわいかったです。

ゾウゲイロウミウシygに、

コールマンygかな。

ハマクマノミygは非常に撮りにくい場所にいました。

最後の最後にいた黄色いモウサンウミウシみたいなタイプ。きっとモウサンウミウシであっていると思うのですが、この色がちと気になるところです。

こんな穏やかな日はもう12月ではないかもなー・・・というぐらい穏やかでしたよ。

このページの先頭に戻る

★12/4 晴れそして曇り 気温 20℃ 水温 18℃ 北風 波高2.5M 透明度 −M

リクエストに従い、今日は川。まずはキバラヨシノボリを見に行く。初めてのときよりもスムーズに到着できた。よしよし。

キバラヨシノボリ。思ったよりもたくさん生息していることがわかって、安堵でした。

上下、どちらの写真もキバラヨシノボリだと思われます。

河口付近ではクロミナミハゼが。ゴクラクハゼに似ているが、その大きさたるや、かなり大きいです。全長10〜15センチぐらいのがごろごろいました。

色が全体に薄いけれど、この子もタメトモハゼになるのかな・・・。

川が冷たくなってきました。楽しみたい人は防寒スーツの選択を厚めでお願いいたします。

このページの先頭に戻る

★12/3 曇り 気温 21℃ 水温 23.9℃ 北風 波高3.0M 透明度 1〜8M

荒れた海を横目で見ながら、午後から潜りたいという地元のお客様と1本だけ潜ってきました。濁りもあったし、うねりも少々。

楽しい・・・・とまでは行かなかったけれど、安全第一で潜ってきました。

ヤツシハゼ、シマオリハゼ、クロオビハゼなんかを見てきました。

このページの先頭に戻る

ショップアドレス

904-0417

沖縄県国頭郡恩納村真栄田2382

電話&Fax 098-965-0012

Mail spitz@m1.cosmos.ne.jp

このページの先頭に戻る